開催経緯

「伊勢市クリエイターズエキシビション 2022」の開催について

伊勢市では、令和2年度より、全国から文化・芸術分野のプロのクリエイターに伊勢での創作活動機会を提供し、コロナ禍での宿泊事業者等の支援及び将来の観光PRにつなげる「伊勢市クリエイターズ・ワーケーション促進事業」を実施しています。令和4年度においては、本事業でご縁のできたクリエイターと連携し、当市における文化・芸術活動の活性化や観光誘客の促進を目的とした様々なイベントとして、「伊勢市クリエイターズエキシビション 2022」を開催しております。

本企画では、作品展示会・シンポジウム・演奏会の3つのイベントを行います。また、8月27日、28日には、作品展示会のプレイベントとして、クリエイターによるワークショップを開催いたしました。ご参加いただいた皆様には、クリエイターが考えた独自のアート体験を通じてたくさんのご好評のお声をいただきました。

そして、このたびの作品展示会では、11月19日(土)~12月18日(日)の期間中、伊勢に想いを寄せる4名のクリエイターが、伊勢河崎商人館にて作品を展示します。絵画、彫刻、音楽、インスタレーションなど、様々なアート作品をご覧いただける内容となっています。さらに、会期中である11月23日(水・祝)には、作品展示会に参加するクリエイターと、市内にて活躍する伝統工芸の職人を招き、当市の文化芸術を活性化するための方向性について意見をいただくとともに、参加者との交流を目的としたシンポジウムを開催します。

本展示会の会期後には、演奏会の開催を予定しております。本企画の開催を通じて、ご来場いただいた皆様には、全国的に活躍するクリエイターが生み出す作品や世界観を楽しんでいただくとともに、文化・芸術活動の参加に関心を持っていただくきっかけになることを願っております。また、令和5年度にも、皆様が文化芸術の魅力を体感できる様々なイベントを企画していますので、当市の文化振興事業にどうぞご期待ください。


令和4年11月 伊勢市

クリエイタープロフィール

井原 宏蕗 Koro Ihara


彫刻家


1988年 大阪府生まれ
2013年 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了


生物が生きることで生み出す副産物や生物の習性などに着目し、

それらを彫刻として成立させる行為から、生態系と循環を見つめ直す作品を制作する。

具体的には、動物の糞を漆で覆い、その排泄物を元に戻す彫刻や、
土でできた巣や糞塚をそのまま窯で焼成し陶器にするプロジェクトを行っている。
それらはいずれ朽ち土に還る素材だが、生物が生きた証を生々しく表している。


2017年 第20回岡本太郎現代芸術賞「岡本敏子賞」。

2019年 TOKYO MIDTOWN AWARD2019「グランプリ」受賞。

金子 未弥 Miya Kaneko


現代美術


1989年 横浜生まれ
201
7年 多摩美術大学大学院美術研究科博士後期課程修了、博士号(芸術)取得


「人の記憶も都市を構成する要素であるならば」という考えのもと、
人々の記憶にもとづいて実在しない都市を思い描く。

工業用資材を用いたインスタレーションや、ワークショップを行って
参加者の記憶や経験を辿りながら見えない都市の姿を顕在化させるなど、
多様な手法で都市を追求した作品を発表している。


2022年「KYOTO STEAM 2022国際アートコンペティション」準グランプリ受賞。

松尾 たいこ Taiko Matsuo


アーティスト / イラストレーター


広島県呉市生まれ。東京在住。

1998年よりイラストレーターとして活動中。
2014年より福井で陶芸制作もスタート。 手がけた本の表紙装画は300冊を超え、
近年は図書カードNEXTや、福井県敦賀市のアートマンホールに作品を提供。
神社や古事記に関する本も出版。その経験を通じ、森羅万象に神が宿るという
古代日本の概念に共感し表現を追求中。
また、縄文土器の原始的な形、琳派の豊かな意匠性、
江戸時代の浮世絵に描かれた平坦な風景などからもインスピレーションを得ている。


1999年「第16回ザ・チョイス年度賞鈴木成一賞」受賞。

RYORYO


音楽家


1987年 兵庫神戸市生まれ


14歳からヒューマンビートボクサーとして活動を始める。

2011年 ベルリン移住。グラミー受賞アーティスト Robert Glasper

Bill Summersとステージ共演など世界中で精力的に活動。

Ableton Live , Gizmodo , CoDesign (NY)
メルセデスベンツなど各種媒体にて特集記事が組まれる。

現在までに世界10カ国40都市にて公演を行っている。

近年は声、電子音楽に焦点を当てた作品を制作している。


開催場所

伊勢河崎商人館(伊勢市河崎2丁目25番32号)

主催
伊勢市

問い合わせ
伊勢市情報戦略局文化政策課
〒519-0592 伊勢市小俣町元町540番地 小俣総合支所1階

TEL 0596-22-7885
FAX 0596-22-3454